会社を深く知るために財務分析を学んでみよう
なぜ財務分析が必要なのか?
財務分析とは、財務諸表から企業を様々な角度で分析することです。
具体的には、賃借対照表や損益計算書からその割合や伸び率を見ていきます。
また、同業他社の財務諸表も用意して比較していくことで、業界内での自社の位置付けなどが分かってきます。
自社をより深く理解するために財務分析して、見ていくことが重要です。
普段の感覚から何となくでは説得力がなく、分析結果があってこそ部下にも理解されます。
そして、分析結果によって、会社の将来性もある程度予測できるようになるので今後の経営戦略に役立ちます。
また、他社との比較によって、他の会社の経営状況がわかることは大切です。
倒産しそうな会社に投資してしまったり、貸し倒れなどを防ぐことが出来るのが理由になります。
財務分析の基本は?
財務分析は財務諸表を4つの指標から見ていきます。
まずは、会社の将来を見ていった時に、成長の可能性はあるかという成長性です。
次に、営業活動をしていくことで、利益を獲得する能力があるかという収益性になります。
また、企業の財務が健全であるかという安全性と、資本をどれくらい有効に活用しているかの生産性です。
基本的に成長性・収益性・安全性・生産性の4つから見ていくことが、財務分析になります。
この基本を守りながら、利害関係者は外部か内部かや大企業か中小企業かなどを考慮していきます。
特に大企業は様々な人が集まっていますが、中小企業は同族経営のところが大半です。
そのために、両社の財務分析は違いがあると考えます。
なぜなら、同族経営の場合は会社と個人が一体となっているので、決算書に個人の利益を優先するような行動があらわれていることが多く、正確さに問題があるからです。
財務分析を今後に活かす
財務分析をしたら、それだけで終わりではなく今後の経営戦略に活かしていくことで意味が生まれます。
また、財務分析というものは、今までに取り組んできた仕事の結果によって決まるものです。
それならば、今までの仕事を振り返ってどう改善すれば、もっと成果が出るのか分かってきます。
このように、経営者なら自社の経営状況を把握すると同時に、将来についてある程度は分かるようになります。
他社にも財務分析をすることで、比較することも大切です。
そうすることによって、今後どうすればいいのかヒントが見えてきます。
ただし、他社の結果を絶対視しすぎてもいけません。
なぜなら、会計基準が違っていてそもそも比較が出来なかったりすることがあるので、その辺りを考慮する必要があるからです。
初回の相談は無料です。
ぜひお気軽にお問い合わせください!
0467-37-6299
営業時間 月~金 9:00~18:00