誰のため、何のために作る?事業計画書の本質とは
事業計画書という単語は、ビジネスを立ち上げようと考えている人なら誰でも一度は聞いたことがあるでしょう。ひとくちに事業計画書と言っても、いろいろな目的と用途で作られます。そこで今回はこれから実際に事業計画書を作成するにあたって、それが誰のため、何のために作られるのかという要点を知り、計画書づくりに活かしていきましょう。
そもそも事業計画書とは、これからビジネスを始めたい起業家が銀行やベンチャーキャピタルなどといった出資者から資金を調達するために作る書類のことを言います。開業するためにまとまった資金が必要な起業家からしてみれば、この事業計画書の良し悪しで出資を受けられるかどうかが決まるわけなので、とても大切な書類です。
出資者に「この事業にならお金を出したい」と思ってもらうために必ず押さえておきたいポイントは2点です。
1:論より証拠
事業計画書に求められるのは、まず何よりもビジネスへの信頼性です。銀行や公庫、ベンチャーキャピタルで事業計画書を目にする担当者が真っ先に考えるのは、そのビジネスが収益を生むのかどうか、そして投資した資金がきちんと回収されるかどうかです。
なるべく多くの客観的な情報(参入しようとしている市場の規模や売上高、損益分岐点、マーケティング戦略など)を事業計画書の中に具体的な数値で盛り込みます。そうすることで信頼性と説得力を高めることができます。
2:商品やサービスの魅力を一言で説明できること
起業家が温めてきた自身のビジネスプランについて、どれだけ熱意をもってプレゼンテーションをしても、初めて話を聞く相手に分かりにくいと思われてしまえば意味がありません。出資者のもとには日々多くの融資の案件が持ち込まれるので、他にも仕事を抱えている担当者からしてみれば、なるべく簡潔に手短にお願いしたいというのが正直なところです。
「誰に」「何を」「どうやって」商品やサービスを提供するのか?
この質問に一言で答えられて、なおかつ話を聞いた相手が思わず前のめりになるような商品やサービスの強みを考えてみましょう。
ここで相手に面白いと思わせることができれば、開業をした際にもお客様がついてくれることでしょう。逆に相手の反応がいまいちという場合は、まだ改善の余地があるかもしれません。
いかがでしたか。お客様相手にビジネスをするときもその前段階で事業計画書を見てもらうときも、大切なのは相手の視点に立つことです。これから事業計画書を作成するときには、これらのことを踏まえて書いてみてください。”
初回の相談は無料です。
ぜひお気軽にお問い合わせください!
0467-37-6299
営業時間 月~金 9:00~18:00