もう迷わない!相続税の申告方法教えます!

0467-37-6299

営業時間 月~金 9:00~18:00

メールはこちら

もう迷わない!相続税の申告方法教えます!

Pocket

相続税の申告は書類の作成が非常に難しく時間がかかります。まず第一に申告する必要があるかどうかを確認しなければなりません。申告の必要がないのに、申告するのは時間の無駄でしょう。また相続税の基礎控除はかなり大きな額になります、申告が必要な人は全体の5%ほどと言われています。相続税の基礎控除は5000万円+法定相続人の人数× 1000万円です、この額を上回らない限り非課税な申告の必要はありません。

ただし、相続税がかからない場合でも申告する必要がある場合があります。配偶者控除の適用や小規模宅地等の特例による評価減を受けることで相続税がゼロになる場合は、申告しないと控除が受けられないため注意が必要です。

税理士に依頼するかどうかを考える

相続税の申告が必要な場合、自分で申告するか、税理士に頼むかを検討する必要があります。一般的に税理士に依頼した際の費用は数十万円以上かかると言われているため、出来れば自分で申告したいと考える人も少なくないと思います。

ただ、実際には相続税の申告を自分で行うのは難しいため、税理士に依頼する人が非常に多いです。税理士に依頼するメリットと自分で申告する場合の注意点を挙げていきます。

時間節約になる

相続税の申告は複雑で、調査や書類の作成にとても時間がかかります。仕事や家事などが忙しい中、何ヶ月もかけて自力で申告を行うのはかなりの負担でしょう。税理士に依頼すれば、ほぼ全ての手続きを相続人の代わりにしてくれます。

正しい申告が可能

相続税申告では財産の評価方法が最も厄介で重要なポイントです。どこからどこまでが、相続財産なのか正しい判断をしなければなりませんし、不動産の場合は複雑な計算をして相続税評価額を決めなければいけません。

誤りがあると財務指摘を受けたり、ペナルティーを課せられることになります。税理士に依頼するのは、こういったリスクを回避するためでもあるのです。

節約になる場合も

日本では不動産を相続することが非常に多いです。不動産の評価額と言うのは一律には決まりません。高額な不動産でも、調査して問題点があれば評価額が大きく下がる可能性もあるからです。

こういった点は素人には判断が難しいですし、下手な判断で誤った節税対策を行うと、相続税が増える場合もあります。専門家である税理士に頼めば、税務署に認められない対策を行うリスクを避けることができますし、有効な節税対策を取ることで、結果として出費を抑えられる可能性があります。

税理士が作成した申告書は信頼性が高いと判断される

一般の人が作成した申告書の場合、税務署はミスがないかより入念に調べると言われています。また、申告書を提出した後で、税務調査などが来る場合も考えられます。

税理士が作成した申告書の方が信頼される傾向にありますし、申告書の疑問点がある場合も税務署と税理士がやり取りをした方がスムーズに話しが進みます。

以上から税理士に依頼した方が税務署にとってもメリットになるのです。

自力で申告を行う場合の注意点は?

自分で相続税申告を行う場合は、申告内容が複雑にならない場合に限った方が無難です。時間的余裕があり、不動産の評価などの複雑な計算をせずにすむなら、自力で申告する価値はあると思います。

税務署に行けば窓口で丁寧に申告書の書き方を教えてもらえます。申告漏れ等をしないように慎重に作成しましょう。

まとめ

相続税の申告を自分で行うことで税理士に依頼する費用の節約になりますが、逆に余分な税金を払うことになったり、申告漏れによる追徴課税を課せられる等のリスクもあります。

基本的には税理士に依頼するべきだと思いますが、自分で申告をする場合にはミスをしないように丁寧に申告書を作成することが大事です。

初回の相談は無料です。
ぜひお気軽にお問い合わせください!

0467-37-6299

営業時間 月~金 9:00~18:00

メールはこちら